【学び直し】経済とは?

 今回から、「池上彰の『経済学講義』①歴史編 戦後70年世界経済の歩み」(平成29年 角川文庫)の再読です。
 第1章は「経済、そして経済学とはそもそも何か」ですが、「経済学とはお金を儲けるための学問や、お金持ちになるための学問ではありません」と、開口一番、私の助平な下心が一撃を喰らいました。
 池上さんの定義は「経済学とは、『資源の最適配分』を考える学問」とのこと。


 資源の最適配分? 誰が、どうやって?
 経済学の父と呼ばれるアダム・スミスは「見えざる手(市場)」が経済をうまく回してくれる、と言ったそうな。
 市場は、物の売買をするところだから、つまるところ「お金」、ということ。


 以下、Wikipedia から。
「人々が豊かな生活を送るためには、人々が消費したいと考える物やサービスを生産し、必要な人の元に的確に届けられる様な精度の高いシステムが必要となる。なぜなら世の中にある資源は希少であり、何かを手に入れるためには、他のものを諦めなければならないからである。経済とはそれらの活動を調整するシステムであり、経済学とはそのシステムを研究する学問である。」
 そして、
「人々が行う重要な経済活動の一つに、交換がある。貨幣を用いた売買も交換の一形態である。貨幣は交換を円滑にする以外に、短期的に価値が変動しにくいため価値が貯蔵できる、商品の価値を計算する尺度になる、といった特徴を持つ。これら貨幣のはたらきも、経済学の重要な研究対象となっている。」


【22/10/15】口座状況・月次損益


みんなのシストレ口座状況( 入金額 900,000円 )

PF(プロフィットファクター)=(3,293,707-900,000)÷ 963,937(評価損)=2.48

損益は次のとおり。

bitFlyer口座状況( 入金額300,000円 交換Tポイント5,400pt )

PayPayボーナス運用

ANDART( 購入額40,000円 )

×

非ログインユーザーとして返信する